皆さんは、お気に入りのキーボードありますか?
私は10年以上前から、東プレの「REAL FORCE 108UBK」というキーボードを使っています。タイピングが心地よく、打ちやすいキーボードです。
先日このキーボードが反応しない、、という問題に直面したため、同じような悩みを持つ方がいらっしゃると思い、当時の状況と解決方法などまとめました。
ぜひ参考にしていただけると幸いです。
「REAL FORCE 108UBK」キーボードが反応しなくなった
ノートPCを使うときはどうしても前のめりの姿勢になってしまいますよね。
前のめりの姿勢になるとあまり体にもよくないようですし、過去に「猫背になってるよ」と言われたことで、めっちゃ姿勢を気にするようになりました。(笑)
なので、ノートPCを使うときは、PCスタンドで前のめりにならないようにしています。以下のようなやつですね。

PCスタンドは角度調整ができるものがおすすめです。
私は「BoYata」のPCスタンドを使っています。安定感・角度調整もできるので、職場用・家庭用で1台ずつ使っています。
ただスタンドに乗せた状態で、ノートPCのキーボードを使うのは腕が疲れる。。ということなので、PCはスタンドに置き、キーボードをスタンド下にセットするというスタイルに落ち着きました。
そのときに愛用しているのが、「REAL FORCE 108UBK」のキーボードです。

問題が発生したのは、PCをSurface Pro8に買い替えたとき。
Surface Pro8自体にはUSB TypeAがないのは認識していたので、USB TypeCの変換アダプタを事前に準備していました。
さっそく変換アダプタを使い、キーボードを接続しようとすると、、反応しない。。
あれ?おかしい、、と思いつつ何度か抜き差ししたが、やっぱり反応せず。。


キーボードが反応しないので原因調査、そして解決方法を見つける
どうしたものか、、と困ってしまい、ネットで原因を調べることに。
調べた結果、以下サンタ様のブログがとても参考になりました!貴重な情報ありがとうございました。
なるほど、「REAL FORCE 108UBK」が「USB2.0」だから反応しないのか!
変換アダプタのタイプを調べたら「USB 3.0」だったので、キーボードが認識されないのかと納得。
さっそくUSB TypeCで接続でき、USB2.0に対応したハブをリサーチして購入。
購入したのは、エレコムのU2HC-A430BXBKです。
ドキドキしながらキーボードをハブに接続。。すると。。

無事にキーボードが反応し、使えるようになりました!
お気に入りのキーボードだったので一安心!
「REAL FORCE 108UBK」キーボードと「USB 3.0」の歴史から考える、なぜ反応しないか
このキーボードを購入したのが約11-12年前です。
当時であればUSB 3.0規格が既にあったので、なぜUSB 2.0でしか反応しなかったのだろう?と気になりリサーチ。
調べてみると、どうやらこの「REAL FORCE 108UBK」が発売されたのは2008年1月のようです。
USB 3.0規格が2008年11月に登場していたので、時系列で考えるとUSB 3.0に反応しないのも納得しました。
購入した当時のレビューも高く、実際に使ってみてすごく使いやすいキーボードだったので長年愛用してきましたが、発売タイミングはもっと前だったんですね。それだけ愛用する人が多いキーボードなんだなと実感しました。
最後に
最近はBluetooth接続もできるみたいなので、接続できないと困ったときは買い替えようかなとぐらつきましたが、問題解決したのでそのまま「REAL FORCE 108UBK」とのお付き合いを継続。(笑)
壊れるまでこのキーボードを使い続けると思います。(笑)
10年以上たった今も現役バリバリ!壊れそうな気配もありません。
REAL FORCEキーボードを愛用される方は多いと思います。
同じ悩みを持った方の助けになれば幸いです。
この記事が役に立ったと思った場合、ブックマークやシェアしてもらえると嬉しいです。また、質問やこんな方法を紹介してほしい!などありましたら、お気軽にコメントしてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
🧩関連記事
Anker Power Bank 30Wレビュー|USB-Cケーブル内蔵でスマホ充電が快適!旅行・出張・災害時にも最強なモバイルバッテリー


コメント