コピーしたExcelグラフの書式が変わっちゃう!?その原因と同じ書式でコピーする方法

「せっかく手間をかけてグラフのデザインを整えたのに、コピーしたら書式が変わってしまった…!」
そんな経験、ありませんか?

たとえば、Excelでキレイに仕上げたグラフを別のシートやブックにコピーすると、色が変わったりして「え、なんで!?」ってなること、ありますよね。。

でも、実はこれ、たった1つのチェックを外すだけで解決するんです!
今回はその設定方法をご紹介します!

今回使用するグラフ

今回は以下「貯金_単月」のグラフと同じ書式で、「貯金_累計」のグラフを作ってみようと思います!

グラフの参照範囲が、「単月」の「目標・実績」となっているため、グラフをコピー後、参照範囲を「累計」の「目標・実績」に変更します。

グラフをコピーして、参照範囲を変えると書式が変わってしまう。。。

「貯金_単月」グラフをコピーすると、同じグラフを作成することができます。
ただ同じ書式にしたいのに、参照範囲を単月→累計に変更すると。。。

このように違う書式で表示されてしまいます。。
同じ書式でコピーしたいのに、どうしたらいいんだろう?と思ってしまいますよね。

コピーしても同じ書式のグラフを作成するには

実はたった一つのチェックを外すことで、同じ書式のグラフをコピーすることができます!

■同じ書式でグラフをコピーする設定の流れ

 ・「ファイル」タブを選択する
  ↓
 ・左下にあるメニューの「オプション」を選択する
  ↓ 
 ・「詳細設定」を選択する
  ↓
 ・「グラフ」にある、「現在のブックでグラフのデータポイントに応じて設定されるプロパティ」のチェックを外す

これだけで、書式が変わらずコピーされるようになります!
複数グラフを作るときは、書式がバラバラにならず、統一感のあるグラフを作成することができます!

なぜチェックを外すと書式が保たれるのか?

「現在のブックでグラフのデータポイントに応じて設定されるプロパティ」にチェックが入ったままだと、グラフの色やスタイルがそのブックで設定された「テーマ」に合わせて上書きされちゃいます。

でもチェックを外せば、テーマに合わせた上書きがされないので、他の場所にコピーしてもオリジナルのまま表示される、というわけです。

この設定をすることによるメリット

この設定を行うことで、グラフの再調整の手間が減ったり、書式が崩れないので統一感のある資料を作成できるなど、資料作成の効率化にもメリットがあります!

ちょっとした設定の違いですが、毎日の作業がグッとラクになるので、ぜひ試してみてくださいね!

今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました