Excelの列が数字になってる!?1分で元に戻す簡単な方法

あれ?列がABCではなく数字になっている!?
Excelを開いたら、突然見慣れない画面になっていてびっくり。。。
普段は「A、B、C、、、」と表示されているはずの列が、「1、2、3」と数字になっている。。しかも数式もいつもと違う。。
これ、実はR1C1参照形式という設定が有効になっているだけなんです!

安心してください!だれでも1分で直せます。
この記事では、列が数字表示になってしまう原因と、すぐ元に戻す方法を画像付きでわかりやすく解説します!

列が数字で表示されるのは、「R1C1形式」が原因

R1C1とは?
 ・Excelのセル参照形式の一つ
 ・通常は「A1形式」 = 列がアルファベット、行が数字
 ・R1C1形式は、列も行も数字で表示される

以下のように、見慣れない形式で表示されていますね。。。

A1形式に戻す方法は?

■A1形式に戻す流れ

  A1形式には簡単に戻すことができます!以下の手順で設定してください。

 ・「ファイル」タブを選択する
  ↓
 ・左下にあるメニューの「オプション」を選択する
  ↓ 
 ・「数式」を選択する
  ↓
 ・「数式の処理」にある、「R1C1参照形式を使用する」のチェックを外す

以上で、A1形式に簡単に戻ります!

なぜ勝手にR1C1形式になってしまうのか?

「設定を変えた覚えないのにな。。」
実は以下のようなケースで、自動的にR1C1形式になることがあります。
※Excelはアプリ全体の設定としてR1C1が残りやすいので、いつの間にか切り替わっていることがあるんです。
 ・他の人からもらったExcelファイルを開いたとき
 ・マクロ付きのファイルを使った後
 ・共有パソコンなど、他人の設定が反映される環境

R1C1を使うメリットってあるの?

実は、一部の人(特にVBAやマクロを扱う人)にとっては便利なこともあります。
 ・数式をプログラム的に制御しやすい
 ・行/列が完全に数字で統一されているため、自動化と相性がいい

いかがでしたでしょうか?
急に表示が変わっているとビックリしますよね。でも焦らなくても大丈夫!上記の設定で元の「A、B、C」形式に簡単に戻せます!

今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました